-
神の子どもたちはみな踊る
倉持裕さん演出『神の子どもたちはみな踊る』の音楽を担当します。村上春樹さん原作の連作短編小説集『神の子どもたちはみな踊る』の中から、「かえるくん、東京を救う」「蜂蜜パイ」を取り上げて舞台化されたもので、日本では初上演となります。
『神の子どもたちはみな踊る』
原作:村上春樹『神の子どもたちはみな踊る』(新潮文庫刊)
脚本:フランク・ギャラティ
演出:倉持裕
出演:古川雄輝、松井玲奈、川口覚、木場勝己、横溝菜帆・竹内咲帆(Wキャスト)東京公演
日程:2019年7月31日(水)ー8月16日(金)
会場:よみうり大手町ホール愛知公演
日程:2019年8月21日(水)、22日(木)
会場:東海市芸術劇場 大ホール神戸公演
日程:2019年8月31日(土)、9月1日(日)
会場:神戸文化ホール 大ホール -
ムーミン谷の夏まつり
音楽を手がけた人形劇『ムーミン谷の夏まつり』が再演されます。トウヤマタケオさんとつくった曲もあります。お子様はもちろん、大人の方にもお楽しみいただけると思います。
パペット・ファンタジー『ムーミン谷の夏まつり』
原作:トーベ・ヤンソン作『ムーミン谷の夏まつり』(下村隆一訳/講談社)
出演:人形劇団ひとみ座
脚本:長田育恵(てがみ座)
演出:扇田拓也(空 観)
舞台美術:乘峯雅寛(文学座)
人形美術:小川ちひろ(人形劇団ひとみ座)
音楽:阿部海太郎東京公演
日程:2019年7月27日(土)・28日(日)各日11:00/14:30開演
会場:日生劇場 -
mama!milk20周年記念コンサート「ここにいること、旅をすること」
mama!milkの活動20周年を記念するコンサートにお招きいただきました。
-
阿部海太郎 ピアノ撰集-ピアノは静かに、水平線を見つめている-
初めてのピアノソロ楽譜集が刊行されました。夢のひとつが叶いました。葛西薫さんによる装丁が、阿部の楽譜への深い想い、音楽への友情の眼差しを、洗練と美しさとをもって仕立てて下さいました。阿部自身による各曲についての解説のページもあります。
『阿部海太郎 ピアノ撰集-ピアノは静かに、水平線を見つめている-』
発売日:2019年5月31日
菊倍判/104ページ
本体価格:2,800円+税
出版社:シンコーミュージック装丁・デザイン:葛西薫、都築陽(株式会社サン・アド)
曲目:ひらく/楽興の時/夏頌歌/カップルのためのワルツ/日傘/ブローチ/ルペラージュ/【サウンドストーリー『ホテルバタフライ』より 】ホテルバタフライ/ホテル支配人/日曜日 /ホテルの時間はかく流れし/ 【組曲『庭園美術館のための三つの装飾』】香水塔/モザイク模様の昼下がり/ 楕円形の食卓/【組曲『テーブルクロスのバレエ』より】第一番/第二番/第三番/【組曲『ビュッフェとジオノ』より】エルゼアール・ブフィエ邸の庭/渓谷の夜/【『京都人の密かな愉しみ』より】エドワード・ヒースロー/ミヤコ・サワフジ/【『ペンギン・ハイウェイ』より】天才少年の朝/ペンギン・ハイウェイのテーマ/お姉さん/【連弾】果物のセレナーデ/全25曲
-
世界で一番美しい本
中世フランスの暮らしの情景が、12ヶ月ごとに、金やラピスラズリを使った鮮やかな彩色で描写された装飾写本「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」は、研究者でも閲覧できないというとても貴重な本です。これを8Kで撮影することがかなった番組の音楽を手がけました。8Kに対応する22.2chという音響環境でのオーケストラ編成の録音を行いました。最新技術と、素晴らしい演奏家たちの演奏が融合した壮大な音楽が生まれました。5分の番組が毎月1本ずつ放送されるという贅沢な番組です。8Kの環境がある方は、ぜひご覧ください。
-
トウヤマタケオ×阿部海太郎「2台のピアノによる演奏会」自由学園明日館・講堂
東京の自由学園明日館・講堂で、トウヤマタケオさんとの連弾コンサートを開催いたします。
日程:2019年5月31日(金)
detail → -
Oya, Stone City
大谷石で知られる宇都宮市大谷地域の魅力を伝えるポータルサイトが開設され、そこで流れるムービーの音楽を手掛けました。石の恵みのある大谷の風景を味わえます。
-
KOKUYO東京2020ムービー
東京2020オリンピック・パラリンピックのオフィシャルサポーターのコクヨが発信する「東京の、新しいページをひらこう。」というメッセージを伝えるムービーの音楽をつくりました。ノートの上でいろいろなスポーツが繰り広げられる楽しいムービーです。
-
スローな武士にしてくれ
時代劇の製作現場を題材にしたドラマ「スローな武士にしてくれ」の音楽を手掛けます。「京都人の密かな愉しみ」などでご一緒させていただいている源孝志監督が、ハイテク×時代劇舞台裏という斬新な着眼点で描く物語です。
スーパープレミアム「スローな武士にしてくれ」
放送日時:BSプレミアム 3月23日(土)21:00-22:59
出演:内野聖陽、柄本佑、中村獅童、水野美紀、藤本隆宏 ほかMusicians:
-Polka Band
Clarinet:新谷健介
Trumpet:古土井友輝
Tromborn:竹内優彦、井上亮
Accordion:中村大史、阿部海太郎
Drums:Bun Imai
Contrabass:木村将之-Strings
1st Violin : 小寺 里枝、佐藤恵梨奈、西方美幸
2nd Violin:前原千里、河野由里恵、鎌田亜美
Viola:島岡万理子、橋本恵美
Cello:林はるか、渡邉雅弦
Contrabass:篠崎和紀-Piano, Violin, Cello, Timbau, Programming:阿部海太郎
-Cencerros:Bun Imai
-Guitar, Mandolin:中村大史 -
阿部海太郎 ピアノソロライブ
岡山県総社市にある勝福寺で、ピアノソロライブを行います。
-
ペンギン・ハイウェイ展
音楽を手掛けたアニメ映画『ペンギン・ハイウェイ』のBlu-ray&DVDが発売されました。これを記念して西荻窪にあるササユリカフェで『ペンギン・ハイウェイ展』が開催中です。貴重な原画や設定資料などが展示されているほか、サウンドトラックも流れています。
『ペンギン・ハイウェイ展』
日程:開催中ー3月25日(予定)
場所:ササユリカフェ(東京都杉並区西荻北3-16-6小美濃本社ビル4階) -
海辺のカフカ
音楽を手がけた蜷川幸雄さん演出『海辺のカフカ』が、2012年の初演、2015年の世界ツアーに続き、パリと東京で上演されます。村上春樹さんの原作に出てくる歌詞に曲をつけた、蜷川さんとの思い出深い作品です。
『海辺のカフカ』
原作:村上春樹
脚本:フランク・ギャラティ
演出:蜷川幸雄
演出補:井上尊晶
出演:寺島しのぶ、岡本健一、古畑新之、柿沢勇人、木南晴夏、高橋努、鳥山昌克、木場勝己 ほかパリ公演
日程:2019年2月15日ー2月23日
会場:国立コリーヌ劇場東京公演
日程:2019年5月21日ー6月9日
会場:TBS赤坂ACTシアター -
熱帯樹
2月に上演される小川絵梨子さん演出『熱帯樹』の音楽を担当します。三島由紀夫が1960年に家族の愛憎劇を描いた戯曲です。
『熱帯樹』
作:三島由紀夫
演出:小川絵梨子
出演:林遣都、岡本玲、栗田桃子、鶴見辰吾、中嶋朋子東京公演
日程:2019年2月17日ー3月8日
会場:シアタートラム兵庫公演
日程:2019年3月12日、13日
会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール愛知公演
日程:2019年3月16日、17日
会場:東海市芸術大ホール -
イーハトーボの劇列車
2月に上演される、長塚圭史さん演出のこまつ座『イーハトーボの劇列車』の音楽を、宇野誠一郎によるオリジナル楽曲をもとに再構成するかたちで担当します。井上ひさしが、「イーハトーボ」という理想郷を夢みた宮沢賢治の人生を、さまざまな人とのエピソードを通して描いた戯曲です。
『イーハトーボの劇列車』
作:井上ひさし
演出:長塚圭史
出演:松田龍平、山西惇、岡部たかし、村岡希美 ほか東京公演
日程:2019年2月5日ー24日
会場:紀伊國屋ホール
『イーハトーボの劇列車』東京公演情報 →山形公演
日程:2019年3月2日
会場:川西町フレンドリープラザ岐阜公演
日程:2019年3月6日
会場:大垣市民会館 大ホール富山公演
日程:2019年3月12日
会場:富山県民会館ホール熊本公演
日程:2019年3月20日、21日
会場:熊本県立劇場 演劇ホール大分公演
日程:2019年3月24日
会場:J:COM ホルトホール大分広島公演
日程:2019年3月26日
会場:上野学園ホール大阪公演
日程:3月30日、31日
会場:大阪新歌舞伎座 -
PILGRIMS
GQ JAPANとWOWOWがコラボレーションして製作するドキュメンタリーシリーズ『PILGRIMS』。WOWOWで放送される番組の音楽を手掛けました。自分にとっての聖地を訪ねるPILGRIM=巡礼者(第1弾はリリー・フランキーさん)の好奇心と解放感に満ちた様子に、自分にとっての聖地はどこかと思いを巡らせてしまいます。
PILGRIMS Produced by GQ JAPAN & WOWOW
行きたかったあの場所へ リリー・フランキー スペイシーサイド編
第1話:2018年12月15日(土)午前7:30
第2話:2018年12月22日(土)午前7:30
第3話:2018年12月29日(土)午前7:30 -
BONPOINT × UMITARO ABE
フランスの子供服ブランド・ボンポワンと企画したワークショップが全国のブティックで展開されます。オリジナルのマラカスづくりと、できあがったマラカスのための楽譜づくりができるというものです。お子様ひとりひとりの音楽の発見につながればうれしいです。
BONPOINT × UMITARO ABE MUSIC WORKSHOP
会期:11月30日より *各店数量限定、材料がなくなり次第終了
場所:全国のボンポワンブティック
参加条件:¥27,000(税込)以上ご購入されたお客様対象 -
八海山特選大吟醸酒
新潟県・魚沼の地酒『八海山 特選大吟醸酒』ができるまでを紹介する映像の音楽をつくりました。監督は永田琴さん。雪が降り積もる季節につくられる特別なお酒に蔵人たちが込める精魂が満ちています。
『八海山特選大吟醸酒 ー終わりのない高みを目指してー』
ロングバージョン→
ショートバージョン→ -
阿部海太郎による 12月2日 PASTAの収穫祭
THINK OF THINGSで開催されるKIGIの渡邉良重さんの原画展「PASTAで描く by Yoshie Watanabe」で、オーボエ奏者の本多啓佑さん、ファゴット奏者の中田小弥香さんと演奏します。
-
SHIRAI’s CAFE
演出家・俳優でKAAT神奈川芸術劇場の芸術監督も務めていらっしゃる白井晃さんが企画する「SHIRAI’s CAFE」に出演します。
-
『W座からの招待状』公開収録&ジャパンプレミア
番組のテーマ曲と毎回の招待状のアニメーションの音を担当している番組『W座からの招待状』の公開収録が開催されます。招待状の音楽を生演奏するほか、普段番組で繰り広げられる小山薫堂さんと信濃八太郎さんのトークにも参加します。生の「W座からの招待状」を、ジャパンプレミア作品『パリへの逃避行』の上映とあわせてお楽しみいただける機会です。
*公開収録の模様は11月11日(日)の「W座からの招待状」で放送されます。「W座からの招待状」公開収録&ジャパン・プレミア上映
日時:2018年10月28日(日)10:00-
場所:EXシアター六本木
トークショー出演:小山薫堂(脚本家)、信濃八太郎(イラストレーター)、阿部海太郎
料金:一般 1800円 学生 1500円*東京国際映画祭のホームページよりお申し込みください→
*WOWOWに加入されている方の中から抽選で200組のご招待もあります(応募締め切り:10月17日)→