• MUSICAL PORTRAIT OF TAKASHI MINAMOTO

    脚本家・演出家の源孝志さんによるドラマ作品のためにつくってきた音楽が2025年6月より9ヶ月間にわたり順次配信リリースされます。源さんは『京都人の密かな愉しみ』(2015-2017)、『スローな武士にしてくれ』(2019)など、常に視聴者の心を掴んで高い評価を得るドラマ作品を世に送り続け、『グレースの履歴』(2023)では第42回向田邦子賞を受賞されました。これまでその作品の音楽の多くを手掛け、ドラマが放送されるたびに視聴者の方々からも音源化を望む声を寄せていただいていました。このたび、今年放送された『トゥルーカラーズ』を皮切りに、2015年に初回放送された『あてなよる』まで遡り、サウンドトラックシリーズ『Musical Portrait of Takashi Minamoto』として順次、毎月配信リリースされます。それぞれのドラマの世界観を彷彿とさせながらもひとつの音楽世界として結実するように構成しています。お楽しみいただければ幸いです。

    サウンドトラックシリーズ『Musical Portrait of Takashi Minamoto』
    *配信開始日は予告なく変更となる場合があります

    Vol.1 トゥルーカラーズ
    2025.6.18 配信開始
    フォトグラファーとして活躍する最中に視力や色覚が衰弱していく眼の難病を告知され、失意のなか帰郷した天草で葛藤しながらも再起していく女性の物語。繊細な心の機微と美しい天草の風景に、シンガーソングライターの古燈直人、浮のヴォーカルによるグレゴリオ聖歌、クラヴィコード、マンドリン、ギターの慈悲深い音色が寄り添う。国際放送用のエンディング曲『Monochrome』の作詞とヴォーカルも古燈直人。(出演:倉科カナ、毎熊克哉、滝藤賢一、要潤、中原丈雄、宮崎美子、加藤雅也、石橋蓮司、賀来千香子、渡辺謙 ほか/2025年)

    【収録曲】
    1. Bleu Mésange
    2. Glauque d’Abiès
    3. Vert d’eau
    4. Bleu Azur
    5. Rouge sang
    6. Rose dragée
    7. Jaune paille
    8. Orange brûlé
    9. Écru
    10. Bleu Nuit
    11. Grenat brûlé
    12. Émeraude
    13. Blanc lunaire
    14. Monochrome 
    *ヴォーカル:古燈直人(Tr.1、14)浮(Tr.9)

    Vol.2 グレースの履歴
    2025.7.16 配信開始
    亡くなった妻の愛車「グレース」のカーナビにのこされていた彼女の旅の履歴をたどる男と、彼が各地で出会う人々それぞれの再生を描くロードムービー。エンディング曲『Heartbeat』の作詞とヴォーカルは武田カオリ。エレキギターとドラムのセッションによるサウンドが日本の原風景を巡る名車の疾走感を掻き立てる。(出演:滝藤賢一、尾野真千子、広末涼子、伊藤英明、柄本佑、林遣都、丘みつ子、石橋蓮司、宇崎竜童 ほか/2023年)

    【収録曲】
    1 Heartbeat
    2 Continental island
    3 Raindrops
    4 Ridge line
    5 Search history
    6 Tears
    7 Bird’s-eye view map
    8 Hills
    9 Blinkers
    10 Destinations
    11 Sea breeze
    12 Keepsake
    13 Berceuse
    14 Borderline
    15 Forgotten map
    *ヴォーカル:武田カオリ(Tr.1)

    Vol.3 ライジング若冲
    2025.8.20 配信開始
    江戸時代の絵師、伊藤若冲の半生と、彼を最高傑作『動植綵絵』に導く人々の交流を華やかに描く物語。森羅万象を描こうと研鑽した若冲の生きざまと、その緻密で鮮烈な筆致がもたらす緊張感と凄まじさを、時代背景も踏まえながら多彩な旋律と鮮やかな音色で表現した豊かなサウンドスケープ。(出演:中村七之助、永山瑛太、中川大志、大東駿介、門脇麦、石橋蓮司 ほか/2021)

    Vol.4 忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段
    2025.9.17 配信開始
    江戸時代に実在した役者、中村仲蔵の痛快な下剋上人生を描く物語。仲蔵の創意工夫に満ちた一世一代の芸へのオマージュを込めて、最小限の楽器で多種多様な表現を試みている。長唄『仲蔵狂乱』の一節をフラメンコ歌手のフランシスコ・チャベス”エル・プラテアオ”がスペイン語で歌い上げるエンディング曲が圧巻。(出演:中村勘九郎、上白石萌音、中村七之助、谷原章介、藤原竜也、段田安則、市村正親 ほか/2021)

    Vol.5 令和元年版 怪談牡丹燈籠
    2025.10.15 配信開始
    初代三遊亭圓朝の長編落語として知られる怪談「牡丹燈籠」を現代の視点で映像化。愛憎にまみれた人間の怖さが露わになる物語。アコーディオンとコントラバスのデュオ、mama!milkによる演奏、マンドラの音色、弦楽器、木管、ピアノの旋律が、スリリングな人情噺に始終漂う不穏な気配を引き立てる。(出演:尾野真千子、柄本佑、若葉竜也、谷原章介、戸田菜穂、上白石萌音、中村七之助、高嶋政宏 ほか/2019)

    Vol.6 スローな武士にしてくれ
    2025.11.19 配信開始
    最新のハイテク撮影技術を駆使した時代劇をつくりあげるべく奮闘するアナログ世代の人たちの群像劇。時代劇シーンの緊迫感とその舞台裏で個性豊かな人々が見せる滑稽味が巧妙に混在する展開と同様、重厚感のあるストリングスと軽妙なポルカなど緩急あるテンポと音色の展開が面白い。(出演:内野聖陽、柄本佑、中村獅童、水野美紀、石橋蓮司、里見浩太朗 ほか/2019)

    Vol.7 京都人の密かな愉しみ Blue 修業中
    2025.12.17 配信開始
    京都の春夏秋冬の風情とともに職人の世界で修業中の5人の若者の成長を5年にわたって描いた青春群像ドラマ。ピアノ、ヴァイオリン、ギター、サックスのソロ曲が、若者たちの葛藤や苦悩、喜びと京都がみせる四季折々の風景に重なる。エンディング曲はギタリスト・ボーカリストのJUONがカバーする『北山杉』。(出演:林遣都、吉岡里帆、矢本悠馬、趣里、毎熊克哉 ほか/2017-2022)

    Vol.8 漱石悶々 夏目漱石最後の恋
    2026.1.21 配信開始
    晩年に静養のため過ごした京都で出会ったお茶屋の女将に恋焦がれる夏目漱石の悶々とした日々が描かれる物語。パーカッション、ドラム、サックス、リード、ピアノのセッションによる即興的な楽曲やさまざまな表情のピアノソロ曲が、大人のせつなさとユーモアが交錯する展開にマッチする。(脚本:藤本有紀/出演:豊川悦司、宮沢りえ、林遣都、青柳翔、鈴木杏 ほか/2016)

    Vol.9 あてなよる
    2026.2.18 配信開始
    毎回「◯◯で(を)呑む」をテーマに料理研究家の大原千鶴が「あて」を、それに合うお酒をソムリエの若林英司がふたりのゲストに振る舞いながら豊かな会話が繰り広げられる新感覚の料理番組。あてと酒の上品さ、料理とお酌の所作の洗練、酒場の哀愁、弾む会話の軽快さが音楽にも漂う。(出演:大原千鶴、若林英司/2015-)

    源孝志(みなもと たかし)
    1961年生まれ。立命館大学卒業後、CM、テレビ制作の現場を経て2003年に独立。多くのテレビドラマで演出を手がけるほか、映画『東京タワー』『大停電の夜に』などで監督も務める。「忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段」で2022年第77回文化庁芸術祭テレビ・ドラマ部門大賞、「グレースの履歴」で第42回向田邦子賞受賞。著作に「私だけのアイリス」(河出書房新社)など。

    マスタリング:安藤義彦(ann’s sound)
    録音・ミックス:井口寛、宇納真也、小泉千夏、澤本哲朗、浜田純伸
    フォーマット:デジタル
    ディストリビューション:SPACE SHOWER MUSIC 
    ジャケットアートワーク:中島あかね
    ジャケットデザイン:江藤公昭(PAPIER LABO.)
    協力:NHK出版
    企画:THEATRE MUSICA
    制作:伊藤豊(株式会社イトウ音楽社)、増崎真帆